
こんにちは、だいぱんまんです。
集中線ってご存知ですか。
上の画像にある、ハリセンボンの毛のような線です。
この線を使うと、画像のある部分にフォーカスをあてることができます。
何かと便利なこの線を、アプリで超簡単に使えたので、ご紹介します。
その名も、「集中線」。
集中線アプリの使い方

カメラ、アルバムのどちらからでも集中線をつくれます。
操作は以下の4パターン。
後で詳しく説明します。
- ダブルタップ…タップした場所に集中線
- スライド…集中線の場所をずらす
- ピンチ…集中線の大きさをかえる
- 色ボタン…集中線の色をかえる
設定

こちらで、設定していきます。
カンタン設定のシンプル、ベタはワンタッチでいい感じの集中線を描いてくれます。
細かく設定は、線の数、線の太さ、色、影を設定できたます。
操作で少し戸惑ったのは、線の数、線の太さの設定。
それぞれ左右にスライドすることで設定ができます。
シンプル

シンプルを選択するとこんな感じ。
うん、シンプル。
ベタ

ベタを選択するとこんな感じ。
うん、ベタベタ。
細かく設定

細かく設定で、線の数をゲージ半分くらいにするとこんな感じ。

線の太さもゲージ半分くらいにするとこんな感じ。

色をタップすると、集中線の色を変えられます。
色は、白と黒の2種類です。
上の画像は、白です。

設定が完了すれば、右上の保存ボタンをタップし、「画像を保存」を選択すれば、カメラロールに画像が保存されます。
簡単ですね!
使ってみた

ベビーカステラ!
夜店行きたい!

24時間営業の本屋!!
初めてみた!!

「ほっといてくれや。。」

「家の中、入ってきてくれてええんやで。。」

「わいが金剛力士ですわ!!」
まとめ
集中線使うの楽しいです。
今後もブログ内で使うこと間違いなしですね。
皆さんもよければ使ってみてください。