競馬場は競馬初心者&カップルでも楽しめるおすすめスポット!
2016/7/3更新
こんにちは、だいぱんまん(@donchan922)です。
友達カップルに誘われ、彼女と京都競馬場に行ってきました。僕も彼女も競馬初体験でしたが、めちゃくちゃ楽しめました。今回は、競馬初心者&カップルでも楽しめる競馬場のおすすめポイントをご紹介します。
おすすめポイント
- 入場料が安い!
- パドックで馬に見惚れる!
- 馬券を購入して盛り上がる!
- レースを見て盛り上がる!
- 乗馬体験ができる!
1. 入場料が安い!
京阪淀駅の改札を出てすぐのところに京都競馬場の入り口があります。入り口の前で入場券を購入します。大人1人200円、15歳以下については無料です。テーマパークに行くことを考えたら破格の値段!
2. パドックで馬に見惚れる!
競馬場に入って、まず目にしたのがパドック。次のレースで走る馬たちが円形状のスペースでくるくる回っています。ここで、その日の馬の状態を把握するみたいです。
近くで馬を見ると迫力がすごいです。サラブレッドの筋肉や毛並みの美しさに見惚れます。
3. 馬券を購入して盛り上がる!
- 名前が可愛いから
- 倍率が高いから
- 好きな数字だから
馬券を選ぶ理由は人それぞれ。どの馬に賭けるか考える時はわくわくしますね。
初馬券購入時は、パドックで見かけた「カクシアジ」という馬に100円賭けてみました。選んだ理由は、名前が面白かったから!こんな理由で馬券を購入してもいいんじゃないでしょうか。
馬券の買い方は、専用シートに必要項目をチェックして機械に通し、お金を入れるだけ。簡単でした。ただし、馬券を購入できるのは20歳以上の方だけです。
4. レースを見て盛り上がる!
馬券を購入したら、後は自分の馬を応援するだけ。広大なレース場に行って、ベンチに座って応援するもよし、ゴール付近に行ってワーワー声を上げるのもよし。
応援していたカクシアジはあっけなく負けてしまいました……カクシアジ、次はがんばるんや!
レースは1日にいくつもあります。この日は12レースありました。コースも芝やダート、障害物など様々あるので、競馬場に長時間いても楽しめます。
最初の方は恥ずかしさで声はほとんど出していませんでしたが、最後の方になると周りを気にせず「いけ!いけ!!」なんていいながら馬を応援していました。声出すほうが楽しいね!
5. 乗馬体験ができる!
京都競馬場には乗馬体験場がありました。大人はサラブレッド、子供はポニーに乗れます。馬に興味のある人は楽しめること間違いなし!無料なのもいいですね。
まとめ
競馬場を後にする頃には、すっかり僕も彼女も競馬にハマってしまいました。それほど興味深かった競馬場。競馬初心者の方やカップルに是非おすすめしたいです!