Pokémon GO Plusを実際に使ってみて気づいたことをまとめてみる
2017/1/21更新
こんにちは、だいぱんまん(@donchan922)です。
Pokémon GO Plus(ポケモンゴープラス)を買ってみました。Pokémon GO Plusとは、Pokémon GO(ポケモンゴー)の画面を見ずに、ポケモンをゲットしたり、ポケストップを回せたりできるものです。
今回は、実際に使ってみた気づきをまとめてみます。結論としては、すごく便利なアイテムです!
内容物はシンプル
Pokémon GO Plusの箱は、大人の手のひらに収まるくらいの大きさ。箱は簡素です。
中に入っているものは3つだけ。余計なものがないのでわかりやすいですね。
- 取扱説明書
- Pokémon GO Plus本体
- リストバンド
初期設定は簡単
Pokémon GOとPokémon GO Plusを繋げる初期設定も簡単。具体的な初期設定はPokémon GO Plusサポートページをご覧ください。詳しい説明が載っています。
初期設定での注意点として、Pokémon GO Plusにバンドを装着するときには小さいプラスドライバーが必要です。本体の裏にネジがあるので、それを外してリストバンド用の背面ケースに入れ替える必要があります。
僕は最初これを知らなかったので、わざわざ100均に小さいプラスドライバーを買いに行きました。リストバンドを使う予定のある人は、さきに買っておきましょう。
ポケモンの捕獲がめちゃくちゃ簡単
Pokémon GO Plusでは、ポケモンが近くに現れると振動とランプで知らせてくれます。振動は「ブーブー」という感じ。ランプの色が緑色だと捕まえたことがあるポケモン、黄色だとまだ捕まえたことがないポケモンということです。
捕まえる方法は、Pokémon GO Plusのランプが光っているボタンを押すだけ。これがすごく便利。スマホの画面を見ることなくポチポチッと押すだけでポケモンがゲットできるのがいいですね。ゲットできたかどうかは、ボタンを押した後に、ランプが何色に変わるかでわかります。虹色に点滅すると「ゲットできた」、赤色だと「逃げられた」ということです。
振動パターンも異なっていて、虹色の場合は「ブババブババ」というお祭り感に溢れ、赤色だと「ブブッ」という残念な感じになります。慣れてくるとこの振動パターンでゲットできたかどうかがわかるので便利。
ただ、捕獲率はそれほどよくないです。というのも、Pokémon GO Plusでは投げるボールはモンスターボールのみ、しかも1ポケモンにつき1回しか投げません。そりゃあ捕獲率はよくないですよね。体感だと捕獲率は50%未満ですね。
Pokémon GO Plusで捕獲できたかどうかは、スマホの通知を見ればわかります。Pokémon GOのぼうけんノートではより詳しく、どのポケモンをゲットできたかどうかがわかります。
ポケストップも簡単に回せるよ
ポケモンが出現したときと同じく、ポケストップが近づいても振動とランプでお知らせしてくれます。振動は「ブッブー」、ランプの色は青色です。
ボタンを押して道具が手に入るとランプが虹色に光ります。ただ、ポケストップから遠くはなれてしまうとランプが赤色に光り道具は手に入りません。
電車の中で使うと赤色に光ることが多かったです。Pokémon GOと同じく、速い乗り物の中で使うのはよくないみたいですね。
バッテリー使用率はどうなの?
Pokémon GOよりはましだけど、なかなかスマホのバッテリーを消費するな、という印象です。街中でPokémon GO Plusを2時間半使ってみたところ、スマホの充電を約40%消費しました。
Pokémon GOの画面を開く必要はないとはいえ、常時Pokémon GO PlusとBluetooth接続をしているので、スマホの充電は結構消費しますね。なので、Pokémon GO Plusを使えばモバイルバッテリーが必要なくなるというわけではなさそうです。
どこで売っているの?
- ポケモンセンター
- テレビゲーム取扱店:Amazon.co.jp、イオン、TSUTAYAなど
- コンビニエンスストア(オンライン含む):セブン‐イレブン、ファミリーマート、ローソンなど
詳しくは以下のリンクを参考に。
『Pokémon GO』ライフが格段に進歩する『Pokémon GO Plus』の映像を公開! 全国のテレビゲーム取扱店等でも販売中。 | トピックス | Nintendo
小さな気づき
ここからは小さな気づきを箇条書きでまとめてみます。
- リストバンドを手に持つタイプが使いやすい(上の写真を参照)
- 購入はAmazonがおすすめ(並ぶ必要がない、発売直後でもWebサイトが重くない)
- Amazonで購入するとゆうメールサイズで届くので、ポストに投函してくれる
- タマゴをかえすことや、相棒のポケモンのアメをもらうために必要な「歩いた距離」が反映されるのはすごくいい
- 日差しが強いと、ランプの色がわかりにくい
- Pokémon GOの画面左上に出てくるPokémon GO Plusアイコンが出るのが可愛い
- 街中でPokémon GO Plusを使っている人はなかなかいない
- Pokémon GO Plusが快適すぎて、Pokémon GOの画面を開かなくなる
- ボタンの押し心地がいい
まとめ
興味のある方は是非買ってみては。とてもおもしろいアイテムですよ。