技術を磨くだいぱんまん

散歩とインターネットが大好きなシステムエンジニア。暮らし、おでかけ、テクノロジーについて書いています。

春にぴったり!ルクルーゼで作る「春ご飯」のレシピ

f:id:donchan922:20160326132932j:plain

こんにちは、だいぱんまん(@donchan922)です。

春にぴったりな料理を食べたいと思い、ルクルーゼで「春ご飯」を作ってみました。春らしい桜の花やたけのこを入れ、彩りも春を意識してみました。春の訪れを感じられる一品です。

今回はこの「春ご飯」のレシピをご紹介します。

桜ご飯のレシピ

材料(4〜5人分)

  • A
    • 米(2合)
    • 水(380ml)
    • 酒(大さじ1)
    • 塩(小さじ1/2)
    • 昆布(5cm角1枚)
  • たけのこの水煮(100g)
  • グリーンピース(50g)
  • 桜の花の塩漬け(20g)

作り方

  1. 桜の花の塩漬けを水洗いし、20分程水にさらして塩抜きし、半量を花弁と茎に切り分ける
  2. たけのこの水煮は穂先を放射状に、根本は7mm角に切る
  3. 鍋に(A)、たけのこ(根元)、グリーンピース、桜の花の塩漬けの花(花弁)を入れて蓋をし、中火にかける
  4. 沸騰したら弱火にし、10〜13分炊く
  5. 火を止め、たけのこ(穂先)を加えて蓋をし、余熱で10分ほど蒸らす
  6. 茎付きの桜の花をちらす

1. 桜の花の塩漬けを水洗いし、20分程水にさらして塩抜きし、半量を花弁と茎に切り分ける

f:id:donchan922:20160326122809j:plain
切り分けた茎は捨てます。茎付きの桜の花と花弁を使います。

桜の花の塩漬けは、スーパーに置いてあります。近所のスーパーでは、なぜか抹茶コーナーにありました。

2. たけのこの水煮は穂先を放射状に、根本は7mm角に切る

f:id:donchan922:20160326123949j:plain
たけのこは、穂先と根本に分けます。穂先は飾り付け用に使います。

3. 鍋に(A)、たけのこ(根元)、グリーンピース、桜の花の塩漬けの花(花弁)を入れて蓋をし、中火にかける

f:id:donchan922:20160326124601j:plain
すでに彩りが綺麗。

4. 沸騰したら弱火にし、10〜13分炊く

f:id:donchan922:20160326130248j:plain
10分程炊いたときの状態がこちら。

5. 火を止め、たけのこ(穂先)を加えて蓋をし、余熱で10分ほど蒸らす

f:id:donchan922:20160326131056j:plain
ここでたけのこ(穂先)を投入。

6. 混ぜ込んだ後、茎付きの桜の花をちらす

f:id:donchan922:20160326132604j:plain
ふんわりと混ぜ込み、茎付きの桜の花をちらせば完成!彩り豊かな春ご飯のできあがりです。

実食!

f:id:donchan922:20160326133657j:plain
まさに春の味って感じです。食感のいいたけのこ、春の匂いの桜の花、ほくほくのグリーンピース、優しい塩気、ふっくら炊きあがったごはん。これを食べれば春気分を味わえます。

まとめ

今回のレシピは、ルクルーゼのHPレシピを参考にしました。参考元レシピをより簡単にしたものが、今回の春ご飯です。夏には夏ご飯を作ってみようかな。